商品一覧
商品検索 検索
×
2016年7月23日 先週の土曜日にeプロジェクトというクボタの活動に参加しました。クボタeプロジェクトは事業領域である「食料」、「水」、「環境」は、まさに人類の生存にとって不可欠なテーマだと言えます。クボタのeプロジェクトは、これらの分野がかかえる様々な課題の解決を目的とした社会貢献活動です。 毎年行われるこのプロジェクトに私は初めて参加させて頂いて楽しかったので、写真をとってきました。私は初めて日本に来た時に建物に草が生えていて、壁などが草でおおわれていることと道路のわきの壁の上から草が生えていることと森の中の草などを見て日本の緑の多さと植物に驚きました。 新潟クボタと新潟農商の社員がみんな力を合わせて草刈しに現場に到着しました。 吉田社長からの挨拶が終わって、私たちは作業に入りました。 さ~作業始まりますよ。 一人一人の努力でeプロジェクトが終わりました。皆さんビフォとアフター写真を見てください。みんなで力を合わせる事によって、短期間で作業を終えました。 ⇒ 草刈が終わりました。 この機会を通して皆様に㈱新潟農商のメンバーをご紹介したいと思います。お客様の皆様においしくて、安全・安心なお米をいち早くお届けするように私たちは頑張り続けます。 私はeプロジェクトをただの草刈ではなく、人間の交流関係やチームワークや昔から大事にされてきたこの自然を次の世代にこのまま残していきたいといういろんな意味を含めているかなと感じました。最後になりますが、普段の会話の中でわからない単語があったら、なるべくその場で覚えていくようにしています。今回は草をまとめる物を持ってこれはなんと言いますかと聞いたら「熊手」と教えてもらいました。私はたくさん動物あるのに何で熊手にしたのかなと話ました。そしたら斉藤さんがゾロ~熊手の以外に孫の手もあるよって言ってみんなで笑いながら作業つづけました。楽しく覚えた単語は忘れられないので、私はたぶん熊手と孫の手は一生忘れないと思います。
2016-07-26 14:07:10
スタッフブログ | コメント(0)