×

CATEGORY



 
HOME»  ブログ記事一覧»  ~新米まで~»  2016年7月29日

2016年7月29日

2016年7月29日

2016年7月29日
初めて日本に来た中学3年生の時、ハイテンションになったのは海を見た瞬間でした。モンゴルの青空のように広くて本当にきれいでした。
古俣さんから海の方へ配達があると聞いて、一緒に行ってきました。海は大好きなので、写真撮って皆さんにその気持ちを伝えたかったです。

海を見ると、なんでなのか分からないけど、気持ちよくて、リラックスを感じます。
それからお米を運んでいた最中に松ぼっくりを見つけました。

私は食べたくなって、古俣さんに日本にもあるんですか、どこかで売っているんですかと聞きました。古俣さんにこれは日本では食べないよと教えてもらいました。モンゴルでは森の中にいっぱいあります。国内でも販売しています。また、中国に輸出もしています。9月から出始めてつまみのような感じで食べています。皆さんモンゴルで販売している松ぼっくりの写真を見てください。

配達が終わって、田んぼの写真撮りに行きました。全ての田んぼが緑色で本当にきれいでした。穂が出ている田んぼありました。

戻ってきて、肥料農材部の飯島課長に教えてもらったことはお米の品種によって生育期間が違うという事でした。今穂が出ているのが早生で、その他中生(なかて)と晩生(おくて)という区別があります。私にとって漢字の読み方も分からなったので日本語の勉強にもなりました。



 

2016-08-01 11:40:26

~新米まで~   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント

CONTENTS

CATEGORY