商品一覧
商品検索 検索
×
皆様お元気ですか? 最近少しずつ寒くなってきていますので皆様お体に十分気をつけてくださいね。秋はお米の自社集荷・自社検査が始まるので弊社は普段より忙しくなります。今は少し落ち着いてきました。私はお米の検査事務処理の仕事をさせて頂きました。弊社は生産者の方と直接連絡取り、お米の契約をして、秋になるとお客様のお家へ行って、お米を集荷します。集荷したお米を各倉庫に入れ、弊社の検査員たちが検査を行います。皆様に安心・安全なお米を提供するには大事なことだと思いました。今年も検査の仕事で日本人の名前と地名を少し読めるようになり、良い経験させて頂きました。 私は日本に来ていよいよ2年です。この2年間、周りのみんなの日本語を聞きながら勉強していました。日本語の挨拶の言葉、敬語の使い方は難しいです。たとえば失礼します、お邪魔します、…させて頂くなどたくさんあります。面白い話しなんですけど、毎朝の朝礼で安全運転行動を読み上げますが、その中に“スピードに出しすぎはげんきんです。”という文書があります。最初、朝礼当番の人が読み上げる時に聞いて、そうですね。スピードを出しすぎると現金(お金を払わなくちゃダメ)だと思っていました。ところで自分の当番になって、読んだ時に私が思っていた現金ではなく厳禁でした。(笑) やっぱり私たち外国人は自分の知っている語彙の範囲でしか考えないという事に気づきました。(笑)毎日の業務の中で少しずつ単語を覚えて増やしていきたいな~と思いました。 話し変わりますが、以前ブログに“田んぼの中に蛙“書いていましたけど、今回は”田んぼ中に白鳥“です。生まれて初めて白鳥を見た私は大変感動しました。私の中では白鳥は夏の鳥で秋に見えるってことは不思議でびっくりしました。通勤している時に気づかなくて、最初見た時にあれっ羊?と思って、ちょっと見ていたら何匹か飛びました。まさか、羊が飛べるようになってないでしょと….笑 目の前にたくさん白鳥……感動 では皆様この写真から飛んでいる白鳥をみつけてくださいね。 皆様みつけましたか? 夏になるとモンゴルに訪れる白鳥の写真もお見せします。 私に羊に見えた田んぼの中の白鳥の写真もお見せします。(笑) 担当:ゾロ
2017-10-30 16:32:44
~2017年~ | コメント(0)